こんばんはIsakaです




今週もバタバタさせていただきまして

初めて徹夜もしました。


でも寝ると体調は戻るんだなと笑

とりあえずはGWまで突っ走ります!





そして

先週、お店の方で行われた

ANACHRONORM & VOOの22AW受注会に

お越しいただいた皆様ありがとうございました。


予想以上の盛況っぷりで

とても楽しかったです!



更にオーダーしてくださった方々

両ブランド共に発売をワクワクしていただけると思います。

ありがとうございます。




そんな先週の出来事ですが

面白い&感動した出来事がありました。。





受注会最終日の日曜日

いつも足を運んで下さる1組(男性、女性)の大好きなお客様がその日いらして


もちろん次のシーズンのものだったり、新作だったりを

見に来てくれました。

いつものように色々お話をさせていただいて

その、お客様が履いている「デニム」についての話題になりました。


その方は、昔からBALANCEに来ていただいていて

ANACHRONORMを愛してやまない方です。


その日お客様が履いていたのが

NM-5P01 TYPE-αです。




↑スタッフ着用画像






anachronormとしては定番のデニムであり

価格やディティールなどで

僕が一番お勧めしたいパンツでもあります。

そんな5p01を、その方は仕事やプライベートで履いてくださっていて

色落ちやあたりなどを見て感動しました。










ポケットや膝など、加工では表現しにくい

細かなあたりなどが出ていて

何より後ろの股のところが痩せてきていたので

ついつい「これいっちゃいますよ」と笑



お仕事では毎日履いてくださり

かれこれ2年半ほどだとか........




もちろんワンウォッシュで購入していただきましたが

この型がここまで色落ちているのは初めて見ました。



ちなみに↑のデニムは男性の方です。












続いて向かって左のデニムは女性の方の物になります。

こちらは1年半程履いてくださっていて

また一本目とは違うあたりが出ていますし

少し大きめで履いてくださっているので

ピンポイントでの色落ちがありません

これは太いパンツ特有の落ち方で

ジャストサイズだとなかなかこの落ち方はできません。





感動です。




デニムあるあるですが

濃色のインディゴデニムって初めは抵抗ある方もいると思います。

僕も加工のものが好きです。


ですがワンウォッシュ又はリジット の状態から履くと

気づいた時には色が落ちていたり

ポケットのところが痩せていたりなど

初めてそこで愛着が湧くのかなと思います。




経年変化というものは無意識に起こるんですかねー










そして受注会では

22AWのラインナップで2型僕のリメイクがあります。

その両方をオーダーしてくださりました。。


毎度感謝しかありません。

ありがとうございます😹






type-α含め

ANACHRONORMでは数々のデニムがあります。

リジットから加工まで、更にはリメイクまで。

欲しいと思えるデニムは必ずあります。



是非、何か気になることなどあれば

いつでも僕にメッセージしてください🙆








今日もありがとうございました!



ではまたーーー

コメント